»Next  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  | All

12月16日、Amazon Echo Dotがやってきた。

Amazon Echo Dot
Amazon Echo Dotとファブリックケース サンドストーン

とりあえず音楽を流したり、iCloudカレンダーと連携したり。これからです。

Posted

MovableType.netは高機能CMSを簡単にサービス型で標準テーマで簡単にスマートフォンにも対応したウェブサイトを制作可能。ウェブサービスなのでサーバー管理も不要です。

そんな高機能CMSの機能を知り実際に触ってみるセミナーです。

MT福岡 MovableType.netハンズオンセミナー初心者も大歓迎!

MT福岡では、Web制作にたずさわる方向けにMovableType.net のハンズオンセミナーを開催いたします。残念ながら今回は参加できません。面倒臭い奴(私)がいませんのでじっくり体験できるかもしれません。

お申し込みは以下のページでどうぞ

MT福岡 MovableType.netハンズオンセミナー初心者も大歓迎!

Posted

前回、「Movable TypeからMovableType.netに移行する際に留意するポイント」としてエントリーしましたが、MovableType.netでの構築が進むといろんな問題が出てきた。

細かいことですが、気をつけたほうが良さそうなところがあったので紹介します。

  • mt:BlogLanguageは、Movable Typeでは"ja"が出力されるが、"ja_JP"となる。
  • 「画像の挿入」で、Movable Typeではstyle属性にmarginが追加されるが、挿入されない。
  • 概要の文字数が40文字。<$mt:EntryExcerpt words="80"$>などと指定する必要がある。
  • mt:SetVarとかmt:Ifなどの記述で1行空行が出力される。 MT4の頃のように改行なしで書く必要がある
Posted

あるサイトをMovable TypeからMovableType.netに移行させた時に、Movable Typeとくらべて多少機能が不足していた。 覚書および、これからMovableType.netを使ってみたいとお考えの方の参考になればと思い記事にした。

  • ネイキッドドメインが使えない
  • アーカイブテンプレートに設定される予約変数が設定されていない
  • regex_replaceが使えない
  • カテゴリソート機能がない
  • 記事のアーカイブパスが2種類しかない
  • .htaccessが使えない

ネイキッドドメインが使えない

移行前のサイトはwww.example.comもexample.comにリダイレクトさせていた。MovableType.netではwww.なしのネイキッドドメインが利用できないために、example.comでアクセスするとエラーとなる。移転案内の記事を作成して対応。

アーカイブテンプレートに設定される予約変数が設定されていない

テンプレートの判別ができないと思ったら予約変数が設定されていないようだ。それぞれのテンプレートに追加設定した。

regex_replaceが使えない

Movable Typeでは、空行の削除や日付けの空白処理に利用していたが、それが全くできなくなった。これは諦めた。

カテゴリソート機能がない

仕方なくMT3時代のように「カテゴリの説明」を利用した。カテゴリ名に数字を入れ表示にはmt:CategoryDescriptionを使用

記事のアーカイブパスが2種類しかない

旧サイトは「category/sub-category/entry-basename/index.html」で出力していたが、しかたなく「category/sub-category/entry-basename.html」とした。

.htaccessが使えない

スムーズに移転するためにネイキッドドメインやアーカイブパスの問題をリダイレクトして解決しようと思ってもできない。幸い(アクセスも)小規模サイトなのであまり問題にしなかった。

以上のように、なかなか難しい。新規のMovableType.netを利用したサイトでは問題になることも少ないが、Movable TypeからMovableType.netへの移転の際には留意すべきポイントだ。

Posted

15年くらい電池が切れたまま放置していたSEIKOのレディスダイバーを時計店でみてもらった。動作が重く、電池を入れ替えてもすぐに動かなくなるとのこと。

そうなると新しいのが欲しくなってきた。

いろいろ悩んでSEIKO PROSPEX ダイバースキューバ SBDN001にした。

ローガンズに優しい太い針と見やすいインデックス。手頃なサイズでチタンだからレディスダイバーより軽量。

SBDN001
SEIKO PROSPEX ダイバースキューバ SBDN001
Posted

以前紹介したパスワード管理ツール Easy Passは10ヶ月くらいアップデートされておらず少し心配だったので、同様にDropboxとiCloudで同期ができるLockoに乗り換えてみた。

Locko

銀行の情報などが日本とちょっと違ってて少し戸惑ったが、保存しておく項目を新規に作成して対応した。

ForkLiftと同じところのアプリケーションなので、こちらの方が安心かも。

Posted

以下、覚書

以下のページよりphpMyAdminをダウンロード

phpMyAdmin - Download

phpMyAdmin - Download
phpMyAdmin - Download

今回は現時点の最新版、phpMyAdmin-4.3.11.1-all-languages.zipをダウンロードした。

「アプリケーション > MAMP > bin」内のphpMyAdminフォルダをとりあえずの保管のため、phpMyAdmin4.2.10にリネームしておく。

ダウンロードしたphpMyAdmin-4.3.11.1-all-languages.zipを解凍し、フォルダをphpMyAdminにリネーム。phpMyAdminを「アプリケーション > MAMP > bin」に移動する。

bin

旧バージョンのphpMyAdmin4.2.10フォルダからconfig.inc.phpをコピーし、phpMyAdminフォルダにペースト。

MAMPを起動しphpMyAdminでバージョンを確認する。

バージョンアップしたphpMyAdmin
phpMyAdmin
Posted

Mac mini late 2009のハードディスクから異音がして回転が落ちることがあるので、思い切ってオーダーした。

Mac miniとiMacでかなり悩んだ。現在使用しているEIZOのディスプレーも6年モノ、この秋のアップデートでMac miniはスペックが低くなってるので、iMacにしてみた。

ご注文ありがとうございます。

iMac 21.5インチ

  • 2.7GHzクアッドコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大3.2GHz)
  • 16GB 1,600MHZ DDR3 SDRAM - 2 x 8GB
  • 256GBのフラッシュストレージ
  • Magic Trackpad

楽しみです。

Posted

Mac App Storeを開いたらPixelmeterが半額の1,500円になっていたので購入した。

Pixelmeter
Pixelmeter

実は前回の半額の際に出遅れて購入できず、Free Trial版をダウンロードして使ってみたりしていた。

気になる方は今のうちに...

Posted

Phoenixから使ってきたMozillaのブラウザをFirefoxからFirefox Developer Editionに乗り換えました。

Firefox Developer Edition
Firefox Developer Edition

現在はSafariをメインのブラウザとして使っており、あまり出番がなく、ダウンロード先のフォルダを指定したい場合やFirebugが必要な時のみ使用していました。

Firebugとも、サヨナラしました...

Posted

昨日(9月22日)11時頃にauショップより電話があり、引取りができるということで、無事iPhone 6 16GBを受け取ってきました。

iPhone 6 16GB シルバー
iPhone 6 16GB シルバー

少し大きくて薄い

Posted

エックスサーバーマニュアル SSH接続機能についてを参照しながら作業を行った。以下覚書

手順は上記ページに詳しく解説してある。

  1. SSH接続の有効化・無効化
  2. 公開鍵認証用鍵ペアの生成、公開鍵の登録

エックスサーバー側での設定が完了したら、SFTPクライアントの設定を行います。今回はいつも使っているFileZillaで設定してみた。

まず、秘密鍵を追加します。環境設定の「接続」→「SFTP」を選択し鍵ファイルを指定。「保護解除されたファイルに変換しますか?」と表示されたら「はい」を選択し拡張子を.ppkとして保存。「OK」ボタンをクリック

秘密鍵を追加

新しいサイトを作成し、ポート欄「10022」と記述・プロトコル「SFTP」を選択。ログオンの種類に「パスワードを尋ねる」を選択。アカウントを記入して保存。

新しいサイトを作成

接続テストしてみる。

パスフレーズを聞いてくるので、サーバーで設定したパスフレーズを入力する。

Posted

ブログにHTMLコードを書く際には、PHPなどでエンコード変換するサービスを利用していた。

ブックマークしておいて、変換したい時にページを呼び出していたのですが、先日ブックマークを整理した際に「HTML Entities」というアプリケーションをインストールした。

Encode text and symbols to their correct html entity representation. Decode html entities into their plain text representation. Encode large body's of text in preparation for pasting into HTML documents. Encode HTML for web tutorials. This app also implements a number of services so that you can convert text on the fly in other applications. Support for Lion full screen. Convert new lines to BR tags for quick web conversion of text. Works with all HTML entity tags.

HTML Entities

左側にHTMLを記述して「Encode」ボタンをクリック。デコードの場合は右側に記述して「Decode」ボタンをクリック。

HTML Entities

起動も速いしシンプル!

Posted

先日のMail.appの不具合で色々いじりすぎたせいか、MacBook Airのローカル環境のMovable Typeが動かなくなっていた。

先日MAMP3がリリースされていたので、今回はMAMP3でローカル環境を構築した。

MAMP3

フラットなアイコンになったいて、少々戸惑った。

ポートの設定では予め80・3306に設定できるように用意されていた。

ポートの設定

もちろんメインマシンもMAMP3にアップデートしました。

Posted

»Next  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  | All