「Blog」と一致するもの

アットスタイルMovable Type 4用テンプレートをご利用の方へ

本日、コメント入力フォーム(comment_form.mtml)の一部に記述間違いがあり、コメントした際のクッキーをロードできない不具合が確認されました。

以下のようにformname属性をcomments-formからcomments_formに変更頂くようお願い申し上げます。

誤ったコメント入力フォーム(comment_form.mtml)

<form method="post" action="<$MTCGIPath$><$MTCommentScript$>" name="comments-form" id="comments-form" onsubmit="if (this.bakecookie.checked) rememberMe(this)">

正しいコメント入力フォーム(comment_form.mtml)

<form method="post" action="<$MTCGIPath$><$MTCommentScript$>" name="comments_form" id="comments-form" onsubmit="if (this.bakecookie.checked) rememberMe(this)">

なお、MovableType 4 無料テンプレート 2Columnをご利用の方は再ダウンロードしていただくと正しく訂正されたコメント入力フォーム(comment_form.mtml)を入手できますので、差し替えてご利用ください。

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしく願いいたします。

MovableType 4でkeywordsを記述する【改訂版】

8月26日のエントリー【MovableType 4でkeywordsを記述する】をいじってみた。

予めサイト全体のキーワードを設定する。エントリーテンプレートでは設定されたキーワードとエントリー画面より入力されたキーワード及びタグを出力する。
エントリーテンプレート以外では予め設定されたサイト全体のキーワードを出力する

<MTSetVar name="keywords" value="キーワード1,キーワード2,キーワード3"><MTIf name="entry_template">
    <meta name="description" content="<$MTEntryExcerpt$>" />
    <MTIfNonZero tag="MTEntryKeywords"><meta name="keywords" content="<$MTEntryKeywords$><MTEntryIfTagged>,<MTEntryTags glue=","><$MTTagName$></MTEntryTags></MTEntryIfTagged>,<$MTGetVar name="keywords"$>" /><MTElse><meta name="keywords" content="<$MTGetVar name="keywords"$><MTEntryIfTagged>,<MTEntryTags glue=","><$MTTagName$></MTEntryTags></MTEntryIfTagged>" /></MTElse></MTIfNonZero>
<MTElse>
    <meta name="description" content="<$MTBlogDescription$>" />
    <meta name="keywords" content="<$MTGetVar name="keywords"$>" />
</MTIf>

記述例

  • エントリー画面より入力したキーワード:ヴィジュアルコミュニケーション
  • エントリー画面より入力したタグ:サイン, ピクトグラム
  • 予め設定した全体のキーワード:インターネット,ユニバーサルデザイン,ユニバーサルアクセス

出力例(個別記事)

<meta name="description" content="現在、ピクトグラムの利用と普及を考える会をpic-sign.orgにて準備中 サ..." />
<meta name="keywords" content="ヴィジュアルコミュニケーション,サイン,ピクトグラム,インターネット,ユニバーサルデザイン,ユニバーサルアクセス" />

MovableType 4 無料テンプレート 2Columnご利用の方へ

10月7日、MovableType 4 無料テンプレート 2Columnの一部を変更した際に、sidebar_2col.mtmlの記述を間違えておりました。

本日、正しいものに修正いたしましたので、この期間中にダウンロードいただいた方は改めてダウンロードをお願いいたします。

また、本日、ブログに掲載いたしました情報(MovableType 4 2C 1のウェブページ一覧(ネスト)でフォルダ名を日本語表示にする)も合わせて適用しておりますので、よろしくお願いいたします。

ご迷惑をおかけいたしました。お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

ウェブページ一覧(ネスト)フォルダ名を日本語表示の一部変更

MovableType 4 2C 1のウェブページ一覧(ネスト)でフォルダ名を日本語表示にするを一部修正。

「フォルダの説明」が記述されている場合は「フォルダの説明」を表示。そうでない場合には「フォルダ名」を表示するようにいたしました。

この修正は現在ダウンロード時点で修正されたものとなっております。

MovableType 4 2Columnのウェブページへのリンク(サイドバー)のカスタム

MovableType 4 2ColumnのカテゴリーアーカイブなどでPagesとタイトルはあるがウェブページのリストが表示できない。そこで、全てのページに表示する方法を紹介する。

sidebar_2col.mtmlでウェブページを表示させる部分のソースは以下の部分である。

<dl>
<dt>Pages</dt>
<dd>
<MTPages no_folder="1">
<MTPagesHeader><ul></MTPagesHeader>
<li><a href="<$MTPagePermalink$>" title="<$MTPageTitle$>"><$MTPageTitle$></a></li>
<MTPagesFooter></ul></MTPagesFooter>
</MTPages>
<MTTopLevelFolders>
<MTFolderHeader><ul></MTFolderHeader>
<MTIfNonZero tag="MTFolderDescription">
<li><$MTFolderDescription$>
<MTElse><li><MTFolderLabel>
</MTElse></MTIfNonZero>
<MTPages>
<MTPagesHeader><ul></MTPagesHeader>
<li><a href="<$MTPagePermalink$>" title="<$MTPageTitle$>"><$MTPageTitle$></a></li>
<MTPagesFooter></ul></MTPagesFooter>
</MTPages></li>
<MTFolderFooter></ul></MTFolderFooter>
<MTSubFolderRecurse>
</MTTopLevelFolders>
</dd>
</dl>

Pagesの部分を切り出してインデックスに別ファイルを作成する。ここでは例としてpage.incというファイル名とする。

インデックスにファイルを作成

sidebar_2col.mtmlのPagesがあった部分を以下の記述と入れ替える

<$MTInclude file="page.inc"$>

全てのページにウェブページへのリンクが表示される。