「Blog」と一致するもの

Movable Type 4.0 RC3

Download the Movable Type 4.0 RC3 using the form below:

Download MT 4.0 Release Candidate 3

最終となるだろうリリース候補(RC3)をサーバーとローカルにインストール

Movable Type 4.0 RC3

本日作成したテンプレートもうまく行った。

mt4用テンプレート

3.2の時は24時の僅か前だったよね。8日何時頃にリリースとなるのだろう。

CORESERVER.JP コアサーバー

CORESERVER.JP(コアサーバー)は、PHP+MySQLの快適性を重視した大容量の次世代レンタルサーバーサービスです。

XREA+の仕様を基本に、より高性能なサーバーと高速な回線に、より豊富なリソース配分を加え、より少ない定員数で安定性を高めた上位互換サービスです。 VALUE-DOMAINとの連携でドメインの運用を自由に行えます。

CORESERVER.JP

BlogStyleを運営中の時はMovable Typeが2つも稼動しているとかなりの負荷となるらしく、使用中のサーバーでほぼ毎日負荷率第2位であった。現在はMovable Typeが一つなので10位くらいだが、MT4の導入も間近なので、高性能・大容量のサーバーを準備してみた。ファイル移転作業自体は終了したのでDNSの変更だけである。

移行中はご迷惑をおかけする事もあると思いますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

@Style Sticker

先日、手配をお願いしたステッカーが有限会社すみよし工芸社様より届いた。試作のTシャツのプリント用も一緒だ!

ステッカー

車に貼るんだけど、リアガラスの視界を妨げないところが最適か?うーん、悩むところだ。(VWに乗ってるときはGene Berg Japanのステッカーをどこに貼るかで1時間悩んだ。)

位置を間違えた!

隣のek-wagonのロゴとのバランスがおかしいのでWebSig会議で頂いたMT4のステッカーとシックスアパートのアンケートで頂いたWe♥blogステッカーと合わせてみた。

リアガラスに貼ってみた!

熊本・福岡・長崎あたりに出没すると思いますので、見かけたらお声をおかけください。

WebSig24/7

【第14回】WebSig会議「Movable Type 4のポテンシャルを探る~GPLライセンス版登場でMTはどう変貌するか?」に参加した。

7月28日午前7時に家を出て、10時40分空の人となる。

無事、秋葉原に着いたのはよいが、場所がわからない。10分ほど迷って1時丁度くらいに到着。

そうこうしている間に開始

藤本 壱さん
コメント等の新しいタグ・MultiBlogについてなどのMT4の新機能が中心。
関根 元和さん
プラグインの話題が中心。簡単なプラグインを解説。(もう一度Perl勉強しなおそう!)
野田 純生さん
開発プラットフォームとしてのMTを解説。大人の事情でオフレコらしいがここまで出来るんだ的実装例もあり。
小川 宏高さん
MTOSの話題がメイン。GPLライセンスは何度かじっくり読んだことがあるがよく理解できていないので、参考になった。

どれも非常に参考になったが、それぞれのプレゼンスタイルが面白い。いつもブログで読んでいるそのままの人柄が出たプレゼンだった。

スピーカーの皆さんが「真面目過ぎる」なんて書いてるけど、私の場合は地方から参加しているので全て逃さず聞いていかった。

MT4やMTOSが公開されていたら内容も違っただろうけど、スピーカの皆さんがやる気満々なのでまたやって欲しいですね。

このイベントに参加して「やっぱりMovableTypeいいね!」と思った(いわゆるテンプレ屋でした)。