「Blog」と一致するもの

Google マップ・YouTubeなどの埋め込みをレスポンシブにするEmbed Responsively

BootstrapなどレスポンシブWebデザインのサイト構築の際に、Google マップを埋め込んでみたら小さい画面ではみ出してしまいます。(Googleさん、Yahoo!さん、お願いしますよ...)

埋め込みコードをレスポンシブWebデザインでも利用できるように変換してくれるサービス「Embed Responsively

Embed Responsively

予めGoogle マップなどで取得したコードをペースト、ボタンを押すだけでコードを書きだしてくれますので簡単!

書き出されるコードはスタイルシートも一緒になっていますのでご注意を...

CPUやメモリーの使用量をデスクトップに表示するMacアプリケーション DesktopMonitor

以前、「Memory Magicが最強」と書いてしまって申し訳ないのですがMemory Magicはスワップ作りまくりで、メモリ解放を行うとMacが不安定になってしまうことがありましたので、あまり使わずにアンインストール。メモリ開放アプリケーションを使わないでこまめに再起動を行なっていました。

以前から気になってたDesktopMonitor - Buick Wongをインストールしてみました。

カスタマイズはあまり出来ませんが、現在の設定はこんな感じです。

  • 作業中断するのが面倒なので自動メモリ解放はオフ
  • フォントをFuturaに
DesktopMonitor

10月20日追記:このAppもスワップが大量に作られます。現在はFreeManを利用しています。

MTDDC Meetup KYUSHU 2013 ライトニングトークのスライド

半年前のお話ですが、MTDDC Meetup KYUSHU 2013でライトニングトークに参加しました。

またまた見事に失敗したのですが、その時に「MT5で作るスライドについて」のスライドを作成しています。 ブログでも積極的にお知らせしておりませんでしたので、ご覧に合った方は少ないと思いまして、改めて公開URLをお知らせします。

Powered by Movable Type 5.2.3 ばい!

スライドで使用したテンプレートは無料配布しております。

よろしくお願いします。

BootstrapでのMovable Typeのコメントキャプチャを行儀よく

通常、会社案内や企業サイトの構築の際には装備することはあまりありませんが、テーマとしてリリースする場合にはコメントやトラックバックは必須です。

ところが、Bootstrapで作ったコメントフォームにMovable Typeのコメントキャプチャをそのまま入れてしまうとレイアウトがおかしくなってしまいます。

覚書(Code@Style)に掲載していますが、こちらでも紹介します

以下、Bootstrap 2.3での解説です。Bootstrap 3.0.0では利用できません。「Bootstrap 3.0でのMovable Typeのコメントキャプチャ」にて別途解説しています。

一般的にブログでは横並びのフォームを利用しますのでBootstrapコンポーネントを使用した場合はform-horizontalを用い、以下の様なマークアップになります。

<form class="form-horizontal">
<div class="control-group">
<label class="control-label">ラベル</label>
<div class="controls">
<input type="text" class="span3" placeholder="入力欄">
</div>
</div>
<div class="control-group">
<div class="controls">
<label class="checkbox">
<input type="checkbox">チェックボックス
</label>
</div>
</div>
<div class="form-actions">
<button type="submit" class="btn">Submit</button>
</div>
</form>

Bootstrap 横並びのフォーム

フォーム内に

<div id="comments-open-captcha"></div>

と記述するとキャプチャが表示されますが、このままじゃスタイルをあてにくいので、<div class="captcha"></div>で囲います。

<div class="captcha">
<div id="comments-open-captcha"></div>
</div>

コメントフォーム全体のコードは以下の通りです。

<form class="well form-horizontal" method="post" action="<$mt:CGIPath$><$mt:CommentScript$>" name="comments_form" id="comments-form" onsubmit="return mtCommentOnSubmit(this)">
<input type="hidden" name="static" value="1">
<input type="hidden" name="entry_id" value="<$mt:EntryID$>">
<input type="hidden" name="__lang" value="<$mt:BlogLanguage$>">
<input type="hidden" name="parent_id" value="<$mt:CommentParentID$>" id="comment-parent-id">
<input type="hidden" name="armor" value="1">
<input type="hidden" name="preview" value="">
<input type="hidden" name="sid" value="">
<div id="comments-open-data">
<div id="comment-form-name" class="control-group">
<label for="comment-author" class="control-label">名前</label>
<div class="controls">
<input type="text" class="span3" id="comment-author" name="author" size="30" tabindex="1" accesskey="n" value="" onfocus="mtCommentFormOnFocus()" placeholder="お名前">
</div>
</div>
<div id="comment-form-email" class="control-group">
<label for="comment-email" class="control-label">電子メール</label>
<div class="controls">
<input type="email" class="span4" id="comment-email" name="email" size="30" tabindex="2" accesskey="m" value="" onfocus="mtCommentFormOnFocus()" placeholder="電子メールアドレス">
</div>
</div>
<div id="comment-form-url" class="control-group">
<label for="comment-url" class="control-label">URL</label>
<div class="controls">
<input type="url" class="span4" id="comment-url" name="url" size="30" tabindex="3" accesskey="u" value="" onfocus="mtCommentFormOnFocus()" placeholder="ウェブサイトのURL">
</div>
</div>
<div id="comment-form-remember-me" class="control-group">
<label for="comment-bake-cookie" class="control-label">ログイン情報を記憶</label>
<div class="controls">
<input type="checkbox" id="comment-bake-cookie" name="bakecookie" onclick="mtRememberMeOnClick(this)" onkeypress="mtRememberMeOnClick(this)" value="1" tabindex="4" accesskey="r">
</div>
</div>
</div>
<div id="comment-form-reply" style="display:none" class="control-group">
<label for="comment-reply" id="comment-reply-label" class="control-label"></label>
<div class="controls">
<input type="checkbox" id="comment-reply" name="comment_reply" value="" onclick="mtSetCommentParentID()" onkeypress="mtSetCommentParentID()" tabindex="5" accesskey="c">
</div>
</div>
<div id="comments-open-text" class="control-group">
<label for="comment-text" class="control-label">コメント
<mt:IfAllowCommentHTML>(スタイル用のHTMLタグを使えます)</mt:IfAllowCommentHTML></label>
<div class="controls">
<textarea id="comment-text" class="span4" name="text" rows="8" cols="50" onfocus="mtCommentFormOnFocus()" tabindex="6" accesskey="t" placeholder="コメントをどうぞ!"></textarea>
</div>
</div>
<div class="captcha">
<div id="comments-open-captcha"></div>
</div>
<div id="comments-open-footer" class="form-actions">
<input type="submit" class="btn" name="preview_button" id="comment-preview" value="確認" onclick="this.form.preview.value='1';" onkeypress="this.form.preview.value='1';" tabindex="7" accesskey="v">
<input type="submit" class="btn" name="post" id="comment-submit" value="投稿" tabindex="8" accesskey="s">
</div>
</form>

あとはCSSで調整。(これが非常に難しかった...)

.captcha .label {
    min-height: 1.2em;
    width: 160px;
    background-color: transparent;
    color: #333333;
    text-align: right;
    text-shadow: none;
}
.captcha .label , .captcha img {
    display: block;
    float:left;
    margin-right: 10px;
}
.field {
    float:left;
}
#captcha_code {
    clear: both;
    margin-top: 10px;
    margin-bottom: 10px;
}
.captcha p {
    clear: both;
}

図のようにコメントキャプチャも行儀よく横並びに表示が可能です。

完成したコメントキャプチャ

iPhoneで横方向にはみ出た Livefyre Comments 3 のコメントフォームをCSSで調整

ブログのブログ記事をiPhoneで確認中にLivefyre Comments 3 のコメントフォームがiPhoneで横方向にはみ出ていた。

どうしたものかと悩み、Facebook commentやDisqusを入れてみたけれども、シックリこない。

iPhone縦持ちの場合だけだったので、以下の様にCSSで調整した。

@media (max-width: 480px) {
.fyre .fyre-widget {
	width: 96% !important;
}
}
Livefyre Comments 3のコメントフォーム

右側の余白が少し大きくなったけど、とりあえずはこれで...