「Blog」と一致するもの

1958年式Volks Wagen Beetleが売れました

2006年の9月にGene Breg Japanさんにお願いして委託販売として4年間店頭においてもらった1958年式Volks Wagen Beetleが、ついに新しい人生を歩むことになったようです。

Volks Wagen Beetle

この車は1993年に購入した。

オリジナルオーナーはアメリカのアリゾナ州フェニックスのある「おばあちゃん」。そのお孫さんがフルレストアし1992年のBug-O-RamaのショーカーでBest Vintage賞を取っている。

2代目オーナーが1992年のクリスマスに撮った写真。

Best Vintage賞

よく見るとホイルキャップが社外パーツ。アメリカでは評価を下げるものではないらしい。(手に入れた後で純正部品と変えたけど...)

神奈川のショップでフルレストアされ新しい人生を送るそうだ。

Page Speedを利用してページのパフォーマンスを改善

最近サイトの構造を変更したので検索エンジン用のsitemap.xmlも登録し直した。インデックスの具合を知るためにGoogle ウェブマスターツールをよく確認するのだが、面白いツールがあったので試してみた。

Page Speed はオープンソースの Firefox/Firebug アドオンです。ウェブマスターと Web デベロッパーは Page Speed を使用して Web ページのパフォーマンスを評価し、改善方法のヒントを得ることができます。

Page Speed

使い方は簡単。FirefoxのアドオンにインストールするとFirebugに機能が追加される。

CSS・JS・画像など最適化し、アドバイスも表示される。最適化されたものはダウンロードして実際に利用出来る。

Page Speed

早速、トップページを最適化してみた。予めCSSとJSはYUI Compressorで圧縮していたので、画像だけPage Speedで最適化。htmlファイルは手作業で空行と改行を削除した。

トップページの合計ファイルサイズ61.7KBとかなり容量が減らすことができた。

お試しあれ...

MT DDC Tokyo テーマ編へ行ってきました

MT4LP5以来2年ちょっと、久しぶりにMTのイベントの参加しました。MT DDCは参加したことがなかったのですが、今回「テーマ編」ということで参加させていただきました。

朝6時過ぎに出発して、飛行機が少し遅れたおかげで、会場についたのが12時過ぎ(熊本からは遠いよね~)。すでにかなりの方が入室されてるようでした。会場のドア付近にOscarさんとlinkerのcremaさんを発見。その隣に座らせていただきました。

内容は

Movable Type 5 成長するプラットフォーム
金子順さん (シックス・アパート株式会社)
Movable Type 5.1の予定実装の解説。かなり使いやすくなりそうです。Movable Type 5.1は来年の初めころのリリースだそうで、今からワクワクしております。
テーマ機能を使って、便利にテンプレートを管理しよう
森和恵さん
DreamWeaverでのテンプレートの編集方法。DreamWeaverを購入したばかりなのであまり理解していませんが、DreamWeaverのテンプレート機能を利用して効率的にモジュールなどの編集ができるようです。
ウェブサイト/ブログを組み合わせたサイトのテーマ化
藤本壱さん
ウェブサイトとブログ間でのデータのやり取りのを効率的に行うノウハウ満載。一括で登録しておく方法、勉強になりました!
仕事に役立てるテーマ
蒲生トシヒロ (Dakiny)さん
テーマを利用する際の注意点など。これからテーマをつくってみようと思っている方がなかなか気づきにくいところを細かく解説。
テーマを使った手間いらずなサイト制作
荒木勇次郎さん
yamlの書き方。これだけのボリュームと詳細さはすごい。私も手描きでyamlを作成していますので、スライドの配布が待ちどうしい。公開されたようです。エクスポート系のプラグインも使ってみたい。
ライトニングトーク
飛び入りでHTML5のテーマを宣伝させていただきました。そのため私より前のLTは全く聞いてませんでした。すみません。舞い上がっちゃって私の後の方のもよく聞いてませんでした。

スピーカーのみなさま、シックス・アパートのみなさま、大変勉強になりました! ありがとうございました。

HTML5のMovable Type 5テーマ完成しました

先日より作成しておりました「HTML5のMovable Type 5テーマ」が完成しました。

MT5テーマ

無料配布いたしますが、未だ配布用ページが完成しておりません。ご希望の方は「お問い合わせ」よりお知らせください。

7月30日追記:配布用ページを作成しました。「MovableType 5 無料テーマ HTML5

*利用規約は「MovableType 4.2 無料テンプレート 2Column HTML5」と同様です。お申込みの際に名前・電子メール・テンプレート利用予定ドメイン・住所・電話番号をお知らせください。

HTML5のMovable Type 5テーマ作成中(その3)

極力装飾を入れずミニマルに徹底した。パイプやパンくず等CSSで表現できるものには画像を利用していない。前回お知らせした時には右サイドバーだったが、どうしてもバランスがとれない。左サイドバーに変更して、なんとか落ち着いた。

MT5テーマ

上部と下部のナビゲーションにはシークレットタグを用いてウェブページを追加することができる。現在ブログをひとつだけ作成しているが複数のブログで運営できる。

ウィジェットは以下のとおり

ウィジェットテンプレート

  • OpenID対応
  • カテゴリ
  • クリエイティブコモンズ
  • サイドバー フリーボックス
  • タグクラウド
  • フィード
  • フォト
  • ページリスト
  • 最近のコメント
  • 最近のトラックバック

「フォト」「最近のコメント」「最近のトラックバック」はウェブサイトのメインページとブログのメインページのみに表示できる。「ページリスト」は上部と下部のナビゲーションに追加した以外のウェブページを表示する。