「Blog」と一致するもの

MacBookのバッテリーを注文(Snow Leopardも一緒に!)

先月、MacBookのバッテリー底部が少し膨張しているのを発見した。「本体裏側、こんなに丸かったっけ?」と思っていたが、それほど気にしていなかった。そうしているうちに「アレレ?」と思うほどに膨らんでしまった。

なんだかトラックパッド下のボタンの感触も浅くなっているし、左手前角部分にヒビ割れを発見!

ヒビが入ったMacBook

これはダメだと判断して早速注文を...

Apple Storeが込み合ってる。「明日はSnow Leopardの発売か!」。夕方にはApple Storeに繋がったので、バッテリーを注文するついでにSnow Leopardもショッピングカートへ!

楽しみです。

トップページを「簡単に編集可能」にする(アットスタイルのテンプレートユーザー限定)

アットスタイルのMovable Type テンプレート4.2ではインストール時のコピー・ペースト作業をなくすためトップページの見出しやリードテキストはテンプレートモジュールで作成しており、通常のブログ記事のように「誰でも簡単に編集」することができません。

MT EntryBlockプラグインを利用してトップページを編集しやすくするカスタマイズをご紹介します。(このカスタマイズはテンプレートをインストール完了後に行います。また、手順を間違うとエラーが発生しますのでご注意ください。

以下のページよりEntryBlock.pl.zipをダウンロードします。

MT EntryBlockプラグイン。Junnama Online

解凍しEntryBlock.plをMovable Typeのpluginsディレクトリへアップロードします。

次に、トップページとなるブログ記事を作成します。すでに「トップページ」モジュールを編集されている場合には「トップページ」モジュールからテキストを拾い適宜修正します。タイトルと本文のみで作成してください。(ブログ記事と同様タイトルはh2となります。)公開状態を「未公開(原稿)」にし、出力ファイル名を「toppage」として保存します。

ブログ記事を作成

保存前の注意

上記作業が終了後、テンプレートをカスタマイズします。ダッシュボードより「トップページ」モジュールを開き、以下の内容に書き換えます。

<mt:entryblock key="basename" value="toppage">
<h2><$MTEntryTitle$></h2>
<$MTEntryBody$>
</mt:entryblock>

モジュールの編集

保存し、インデックスのみ(又は「メインページ」のテンプレートのみ)を再構築します。

以上で完了です。

jQueryのidTabsプラグインで新着情報を表示

idTabsを使って省スペースの新着情報を表示させてみた。以下の画像では新着記事1件とそれ以外の新着情報5件でタブを分けている。

タブ1

タブ2

アイテムを挿入して使えそうなので、新製品や制作実績のポートフォリオとして掲載することもできそうです。現在、これを利用したテンプレートをデザイン中。乞うご期待。

8月8日追記idTabsを装備したテンプレートをリリースしました。

Movable Type 4.3がリリースされました

Macのローカルにインストールしてみた。

新機能についてはThe blog of H.Fujimotoの藤本さんがMovable Type 4.3(英語版等)リリースに詳細をエントリーされている。

以下のページよりダウンロード

早速、一番の目玉であろうページ分割を行ってみた。

以下のページが参考になる。

Pagination for Static Templates

小粋空間の荒木さんが(優しい)日本語で、修正箇所も含めて記事にされているので参考にした。

Movable Type 4.3 の新機能(スタティックページのページ分割)

用意した記事数が少なかったので、2件で分割してみた。

MT4.3のページ分割

ページを移動すると「ログ」に残るので、「タグ」検索と同様ログが膨れ上がると思われる。