「Blog」と一致するもの

Mighty Mouseを掃除した!

Mighty Mouseの掃除といえば、アマゾンのレビューでも紹介されている「Appleマイティマウスを分解しないで掃除する。」がおなじみですが、不器用な私は「ナイスタック」をうまく巻きつけることができない。

そんな私でも、スムーズにスクロールできるまでに掃除することができた!

簡単なので、お試しあれ!

ガムの捨て紙を用意

Mighty Mouseとガムの捨て紙

12月16日追記:クロレッツの捨て紙はこんな感じではありませんでした。画像はロッテのキシリトールネオ(ライムミント)の捨て紙でした。ロッテの捨て紙が最適です!

ポストイットでもOK。5~6ミリの短冊状に切る

接着面を外側にしてV型に折る。

短冊状に切りV型に折る

接着面側をボールと本体の隙間に差し込む。

隙間に差し込む

捨て紙を上下させながら左右に動かす。

ほれ、この通り

ごみが付いた

ごみが付いてきた。数回繰り返すと完璧!

MT4.2コミュニティ掲示板のカテゴリ

カスタマイズ前の覚書

トップレベルカテゴリにはトピックを作成しない。

コミュニティに参加登録したユーザーはサブカテゴリにトピックを作成できるがトップレベルカテゴリにはトピックを作成できない。また、管理人などのユーザーがトップレベルカテゴリにトピックを作成してもアーカイブには表示されない。

アーカイブ

Knowledge Base Templateset

株式会社ベイリーフ様がKnowledge Base Templatesetをリリースされました。

Movable Typeで作るナレッジベースシステム、『Knoeledge Base Templateset』を発表

QUICK CARTFAQに利用してあるものと同じようだ。2週間ほど前にQUICK CARTを確認中に初めてFAQを見た時にはうまく動かなかったが、その直後からページ遷移もなく非常にスムースに閲覧できた。

面白いテンプレートだし気になっていたところ、Movable Typeプロフェッショナル・スタイルでご一緒した株式会社ベイリーフの森様より献プラグイン(?)していただいたので早速インストールしてみた。

Knowledge Base Templateset

これからどのように利用しましょうか...