「MTOS」と一致するもの

MT4.2用のテンプレートをMovable Type 5(MT5・MTOS 5)で利用する

ウェブサイトの配下のブログやウェブサイトの直下にブログを作成した場合には、MT4.2のテンプレートセットプラグインがそのまま利用可能です。

MT4.2で行っていた通り、テンプレートセットプラグインをpluginsディレクトリにアップロードします。

「ブログテーマの一覧」を開くとインストールしたテンプレートセットプラグインが現れますので、選択し、再構築を行うと適用されます。

ブログテーマの一覧

参考情報1(スクリーンショット付き解説):Movable Type 5 ウェブサイトの直下(ルート)にブログを公開する

参考情報2:ウェブサイトの直下(ルート)にブログを公開する

Movable Type 5.0 テーマ第一弾リリースしました

  • ウェブサイトに存在するブログのコンテンツをポータルウェブサイトとして構築します。
  • 配下のブログにも同じデザインが設定できます。また、「プロフェッショナルブログ」「クラシックブログ」などの独立したデザインのブログもウェブサイトに含めることができます。
  • MovableType 5の新機能「テーマ」を利用して設置が簡単!コピー・ペーストの作業は必要ありません。
  • 「会社概要」「プライバシーポリシー」「特定商取引法による表示」のウェブページ、お問い合わせなどのテンプレートは自動的に作成されますので、編集するだけでOK!
  • トップページには新着記事1件の本文と最近の記事5件のタイトルをタブで分割して掲載できます。
  • サイドバーのパーツはウィジェットとして登録されています。自由に配置していただけます。また、ウェブサイト用・ブログ用の2種類のウィジェットを装備しており入れ替えも自由
  • もちろんLightbox・Carouselが利用できます。

MT5テーマ

MovableType 5(MT5 MTOS5)テーマ[アットスタイル]

*今回のテンプレート開発に当たり、mtde.infoapstar様にご協力いただきました。ありがとうございました。

Movable Type 4.3がリリースされました

Macのローカルにインストールしてみた。

新機能についてはThe blog of H.Fujimotoの藤本さんがMovable Type 4.3(英語版等)リリースに詳細をエントリーされている。

以下のページよりダウンロード

早速、一番の目玉であろうページ分割を行ってみた。

以下のページが参考になる。

Pagination for Static Templates

小粋空間の荒木さんが(優しい)日本語で、修正箇所も含めて記事にされているので参考にした。

Movable Type 4.3 の新機能(スタティックページのページ分割)

用意した記事数が少なかったので、2件で分割してみた。

MT4.3のページ分割

ページを移動すると「ログ」に残るので、「タグ」検索と同様ログが膨れ上がると思われる。

MovableType 4.2 テンプレートにLightboxを実装します

MovableType 4.2(MT4.2 MTOS4.2)テンプレート@Style2.0バージョンのテンプレートセットにjQueryライブラリのSlimbox 2プラグインを実装し、手軽にLightboxを利用いただけるようにいたします。

実装済みのMovableType テンプレート 686 をご覧ください。

オリジナル MovableType 4.2 テンプレート686

只今、テンプレートデモ用のブログに実装作業中でございます。よろしくお願いいたします。

7月29日追記:実装完了しました。MovableType 4.2(MT4.2 MTOS4.2)テンプレート@Style2.0バージョン

MTOSインストールパックをアップグレード

50,000円の低価格でご提供してまいりました「MTOSインストールパック」をアップグレードし、「MTOSインストールパック X10プラン」を開始します。

2008年12月頃よりXREA+の運営体制・サポートに多数の問題発生しており、オススメできる状態ではなくなりました。販売価格はアップいたしますが、はるかに安心できるXサーバーを利用することとしました。

MTOSインストールパック X10プラン 63,000円

MTOS、@StyleプロデュースによるMovableType用テンプレート、独自ドメイン・Xサーバー(X10プラン)のパックです。ウェブおよびメール設定・MTOSインストール・テンプレートの設置まで行う手軽なサービスです。

*独自ドメイン・Xサーバー(X10プラン)・テンプレート代金以外は各種設定の作業技術料とさせていただきます。

既にドメインをご所有の場合、その他のサーバーへのアップグレード、ご自身でサーバーのご契約・設定を行われる場合の価格はご相談ください。なおMTOSはオープンソースのためシックスアパートのサポートはありません。オープンソースの性質をよくご理解いただいてお申し込みください。

Movable Type 4.2にアップグレード

長らくMovable Type 3(3.3)を利用してきましたが、本日、MTOS 4.23にアップグレードいたしました。

未だ、システムテンプレートは3.3に多少手を入れた程度で、MT4対応は行っておりませんが徐々にカスタマイズしたいと思っております。

ダイスキ!くまもと

先日、ニュースサイトをチェックしてると、気になる記事が...

熊本県は9日、同県出身タレントのスザンヌさんが熊本の魅力を紹介するホームページ(HP)「熊本県宣伝部長スザンヌ&蒲島知事のダイスキ!くまもと」を公開した。スザンヌさんの人気にあやかって企業や観光客の誘致、定住人口の拡大につなげるのが狙いで、6月末までの期間限定。

スザンヌ出演の熊本県HPを公開

ダイスキ!くまもと

何がはじまるのかわからないまま「熊本県宣伝部員」に登録。

地元のK君がMTOSパックで作っていたサイトも本日公開したようです。

荒尾市観光協会 | 観光名所 お土産 おすすめスポット

荒尾市観光協会

熊本に遊びにおいで

MTOSインストールパック 開始します

MTOS、@StyleプロデュースによるMovableType用テンプレート、独自ドメイン・XREA+ (XREA PLUS / エクスリアプラス)のパックです。ウェブおよびメール設定・MTOSインストール・テンプレートの設置までを行う手軽なサービスです。

価格:50,000円

*独自ドメイン・XREA+・テンプレート代金以外は各種代行手数料及び設定の作業技術料とさせていただきます。

CORESERVERへのアップグレード、ご自身でサーバーの設定を行われる場合の価格はご相談ください。

  • MTOSはオープンソースのためシックスアパートのサポートはありません。
  • 利用に一部制限等がありますので、オープンソースの性質をよくご理解いただいてお申し込みください。
  • ご自身でのテンプレートカスタマイズ後の不具合などについては、基本的に有料サポートとなります。

詳細はお問い合わせください。

2009年4月追記:Xサーバー(X10)を利用するパッケージもご用意しております

MTOS用テンプレート

Movable Type 4.1 ベータ 3用のテンプレートをほんの少し変更してMTOSで利用できるようにしてみた。

MTOS用テンプレート

Movable Type 4.1ベータでも利用できてしまいますので、Movable Type 4.1ベータ時点での公開ができません。Movable Type 4.1及びMTOSの正規リリース後に公開いたします。