「Bootstrap」と一致するもの

Movable Type 6 テーマ(テンプレート) Bootstrap 206

大画面では2カラム(右サイドバー)スマートフォンなどの小さい画面では1カラムで表示出来るレスポンシブWebデザインの Movable Type 6 テーマ(テンプレート)です。

  • Bootstrap 3.1
  • Bootstrapのスタイルを変更できるBootswatchCosmoをベースにカスタマイズ。Bootstrap標準のカルーセル(画像スライド)を実装しました。
販売は終了いたしました。

Movable Type 6 テーマ(テンプレート) Bootstrap 205

大画面では2カラム(右サイドバー)スマートフォンなどの小さい画面では1カラムで表示出来るレスポンシブWebデザインの Movable Type 6 テーマ(テンプレート)です。

  • カスタマイズのベースに、もちろんそのままでも、ご利用いただけます。
  • Bootstrap標準のカルーセル(画像スライド)を実装しました。
販売は終了いたしました。

Movable Type 6.0 RC2用 Bootstrap 3のテーマ完成

Movable Type 6.0 RC1用 Bootstrap 2.3テーマを少しいじって、Movable Type 6.0 RC2用 Bootstrap 3のテーマが完成しました。

Movable Type 6.0 RC2用 Bootstrap 3テーマ
Movable Type 6.0 RC2用 Bootstrap 3テーマ

Movable Type 6.0 RC2用のため、公開・配布はいたしません。Movable Type 6.0 公開後にリリースの予定です。

Font AwesomeをCSSのcontentプロパティで使用する

このサイトでもアイコンとして利用しているFont Awesome

通常Font Awesomei要素を追加しますが、CSSのcontentプロパティに記述することでHTMLを変更することなく使用できます。

例:Bootstrap 3 のパンくずで、/を右矢印 に変更する

Unicodeは F105

icon-angle-right

.breadcrumb > li + li:before {
    content: "\f105";
    font-family: FontAwesome;
}

簡単な記述で、ご覧のとおり

breadcrumb

Bootstrap 3.0でのMovable Typeのコメントキャプチャ

Bootstrap 3.0ではinput要素・select要素・textarea要素の幅が、標準で100%になった。

Requires custom widths

Inputs, selects, and textareas are 100% wide by default in Bootstrap. To use the inline form, you'll have to set a width on the form controls used within.

コメントキャプチャでレイアウトが崩れてしまったので、CSSを以下のように変更

#comments-open-captcha {
    margin-top: 20px;
}
.captcha .label, .captcha img {
    display: block;
    float: left;
    margin-right: 10px;
}
.captcha .label {
    width: 80px;
    min-height: 1.2em;
    background-color: rgba(0, 0, 0, 0);
    color: #333333;
    text-align: left;
    text-shadow: none;
}
.field {
    float: left;
}
#captcha_code {
    clear: both;
    margin-top: 10px;
    margin-bottom: 10px;
}
.captcha p {
    clear: both;
}
Bootstrap 3.0でのコメントフォーム
Bootstrap 3.0でのコメントフォーム

Movable Type 5テーマ(テンプレート) Bootstrap HTML5の変更点

今回リリースの「Movable Type 5(MTOS 5) テーマ(テンプレート) Bootstrap HTML5 101」「Movable Type 5(MTOS 5) テーマ(テンプレート) Bootstrap HTML5 102」より、以下の2点を変更しております。

  • Bootstrapをバージョンアップして3.0.0に
  • ブログ記事のアーカイブマッピングをカテゴリ配下に

Bootstrap 2.3から3.0へのアップグレードについて

スタイルシートのみの変更で対応できません。アップグレードの際はテーマ全てを変更して下さい。

参考:Getting started · Bootstrap Migrating from 2.x to 3.0

ブログ記事のアーカイブマッピングについて

yyyy/mm/entryーbasename.拡張子
Bootstrap HTML5 テーマ 01から10まで
category/sub-category/entryーbasename/index.拡張子
Bootstrap HTML5 テーマ 101以降

カテゴリ配下のエントリーベースネームディレクトリのインデックス

category/sub-category/entry-basename/index拡張子

となって一層使いやすくなりました。

もちろん、テーマインストール時に自由に変更していただくことも可能です。

Movable Type 5(MTOS 5) テーマ(テンプレート) Bootstrap 102

大画面では2カラム(右サイドバー)スマートフォンなどの小さい画面では1カラムで表示出来るレスポンシブWebデザインの Movable Type 5(MTOS 5)テーマ(テンプレート)です。

  • 最新のBootstrap 3.0にアップグレードしました。
  • Bootstrapのスタイルを変更できるBootswatchCosmoをベースにカスタマイズしました
販売は終了いたしました。

Bootstrap 3.0を採用した「Movable Type 5テーマ Bootstrap 101」をリリース

Bootstrap 3.0 にアップグレードした、スマートフォン・タブレット対応テーマ「Movable Type 5(MTOS 5) テーマ(テンプレート) Bootstrap 101」をリリースしました。

Bootstrap 101
Movable Type 5(MTOS 5) テーマ(テンプレート) Bootstrap 101

もちろん、Font Awesome・google-code-prettifyも実装済です。

よろしくお願いします。

Movable Type 5(MTOS 5) テーマ(テンプレート) Bootstrap 101

大画面では2カラム(右サイドバー)スマートフォンなどの小さい画面では1カラムで表示出来るレスポンシブWebデザインの Movable Type 5(MTOS 5)テーマ(テンプレート)です。

  • 最新のBootstrap 3.0にアップグレードしました。
  • カスタマイズのベースに、もちろんそのままでも、ご利用いただけます。
販売は終了いたしました。

Movable Type 6.0 RC1用 Bootstrapテーマ作成中

Movable Type 6.0 RC1がリリースされたのでBootstrap 06をベースにテーマを作成してみた。

ウェブサイトのメインページ
Movable Type 6.0 RC1用 Bootstrapテーマ ウェブサイトのメインページ
ウェブサイトの記事
Movable Type 6.0 RC1用 Bootstrapテーマ ウェブサイトの記事
サイトマップ
Movable Type 6.0 RC1用 Bootstrapテーマ サイトマップ

Movable Type 6.0 RC1用のため、公開・配布はいたしません。Bootstrap 3 へのアップグレードなどを行い、Movable Type 6.0 公開後にリリースの予定です。