「Blog」と一致するもの

blogstyle.biz 閉鎖のお知らせ

blogstyle.bizで運用しておりましたテンプレート販売サイトを当方の都合により閉鎖しました。

新たにテンプレート作成しましてもblogstyle.bizで販売することもできず長い間放置しており、この度閉鎖しましてMovableTypeのライセンスを4.0にアップグレードさせアットスタイル内で運用する事になりました。

テンプレートをご購入いただきましたお客様へのサポートはアットスタイルにて行います。

新たにテンプレートをご検討の方は以下のリンクよりテンプレート販売のページへアクセスして頂きます様お願い申し上げます。

MovableType テンプレート[アットスタイル]

アットスタイル 柳 泰久

Movable Type version 4.0 Beta 4でスライドを作る

MT & HTML Slidy でスライドを作るを参考にMovable Type 3.35でスライドを利用していたが、ローカルの環境(Mac MAMP)をMovable Type version 4.0 Beta 4とした為にスライドもやり直してみた。

方法は上記ページと全く同じ。slide.zipをダウンロード・解凍し、js/slidy.jsとcss/slide.cssをディレクトリ構造を保ったまま設置するブログのフォルダへ放り込む。

slide.txtの内容でテンプレートを作成する。(index.htmlにペーストするとブログを開くだけでスライドが表示される)

カテゴリーをstartpageとした開始ページを作成する。後はページを増やすだけ。

Macでスライド

簡単である。

Mac上でのMovable Type環境を構築

テストやテンプレートの開発を実際のサーバ内で行うにはサーバーに負荷をかけてしまうので、ローカルのMacにMovableTypeをインストールしている。Berkeley DBで稼動していたのだが、4.0では利用できないので、SQLiteを使えるようにしてみた。

しかし4.0betaにトライしたが未だ動かず、原因を調査中

以下、覚書

MAMPのインストール

Apache・MySQL・PHPがパッケージとなっているMAMPを利用する。インストールは簡単、アプリケーションフォルダに入れるだけ。 Dashboard Widget MAMP Controlをインストールすると起動も簡単に行える。

MovableTypeのインストール

ダウンロードしたMovableType3.35を解凍し出来たフォルダをmtにリネーム、MAMP/cgi-binへ入れる。mtフォルダの中のmt-staticフォルダをMAMP/htdocsへ移動する。

http://localhost:8888/cgi-bin/mt/mt-wizard.cgiにアクセスすると通常通りのインストールウィザードが稼動するので、Berkeley DBで運用が出来る。

SQLiteでMovableTypeを動かす

今後はMovableType 4.0で作業を行うと思うのだがBerkeley DBが使えないので、MovableType 4.0を見据えてその他のデータベースで利用できるようにしておく。とりあえずこのブログと同じSQLiteを使用してみる。

以下のモジュール等が必要である

Xcodeのインストール

XcodeTools.mpkgをクリックすれば問題なし。

DBIのインストール

  1. ターミナルに cd 半角スペース と入力し、解凍済みの DBI-1.57(2007年6月23日現在)フォルダをターミナルの画面内へドラッグ・ドロップ、returnキーを押す。
  2. 以下のコマンドを一つずつ行う
    • perl Makefile.PL
    • make; make test
    • sudo make install

DBD-SQLiteのインストール

  1. ターミナルに cd 半角スペース と入力し、解凍済みの DBD-SQLite-1.13(2007年6月23日現在) フォルダをターミナルの画面内へドラッグ・ドロップ、returnキーを押す。
  2. 以下のコマンドを一つずつ行う
    • perl Makefile.PL
    • make; make test
    • sudo make install

MovableTypeのBerkeley DBをSQLiteに変換する

mt-db-convert.cgiを利用すれば簡単に書き換えが可能。

MAMPをインストール後、MovableTypeインストール以前にXcode・DBI・DBD-SQLiteをインストールしていればこの作業は不要。

Windows上でのMovable Type環境を構築するには以下のリソースが参考になる

Movable Type version 4.0 Beta 3のMT_TRANS phrase

ベータ3がリリースされていたのでインストール

管理画面が日本語である。

最後にブログ記事を書いたのは8 時間後です。ブログ記事9 件

ちょっと変な日本語に戸惑いながら早速見てみる。

スタイルキャッチャーやクローンを試してみるが問題なし。

テンプレートモジュールを見てみると、ここも日本語に変わっていた。

テンプレートモジュール

MTIncludeも日本語に変換されています

<MTSetVar name="page_id" value="main-index">
<MTSetVar name="main_template" value="1">
<MTSetVar name="main_index" value="1">
<MTSetVar name="sidebar" value="1">
<MTSetVar name="module_recent_posts" value="1">
<MTSetVar name="module_category_archives" value="1">
<MTSetVar name="module_author_archives" value="1">
<MTSetVar name="module_monthly_archives" value="1">
<$MTInclude module="ヘッダー"$>
<MTEntries>
    <$MTEntryTrackbackData$>
    <MTDateHeader>
<h2 class="date-header"><$MTEntryDate format="%x"$></h2>
    </MTDateHeader>
    <$MTInclude module="ブログ記事の概要"$>
</MTEntries>
<div class="content-nav">
    <a href="<$MTLink template="archive_index"$>">アーカイブ</a>
</div>
<$MTInclude module="Footer"$>

default_templates内のmain_index.mtml

<MTSetVar name="page_id" value="main-index">
<MTSetVar name="main_template" value="1">
<MTSetVar name="main_index" value="1">
<MTSetVar name="sidebar" value="1">
<MTSetVar name="module_recent_posts" value="1">
<MTSetVar name="module_category_archives" value="1">
<MTSetVar name="module_author_archives" value="1">
<MTSetVar name="module_monthly_archives" value="1">
<$MTInclude module="<MT_TRANS phrase="Header">"$>
<MTEntries>
    <$MTEntryTrackbackData$>
    <MTDateHeader>
<h2 class="date-header"><$MTEntryDate format="%x"$></h2>
    </MTDateHeader>
    <$MTInclude module="<MT_TRANS phrase="Entry Summary">"$>
</MTEntries>
<div class="content-nav">
    <a href="<$MTLink template="archive_index"$>"><__trans phrase="Archives"></a>
</div>
<$MTInclude module="<MT_TRANS phrase="Footer">"$>

なぜかFooterだけは日本語じゃない。Headerはヘッダーなのだからフッターでいいんじゃない?先日書いた「一般的なフッター」じゃないからか?

Movable Type 4.0 beta 2でWidget

予めWidget Managerを編集し、SidebarModuleに記入するだけであるが、MTIfによる分岐でどこに記述すればよいかわかり辛い。MTIfがインデントしていない部分に挿入すると全てのページにWidgetが挿入される。例としてカレンダー, Pages list (nested), タグ クラウド (サイドバー)のWidgetsをサイドバーの上部に入れてみた。

Widgets

<div id="beta">
    <div id="beta-inner" class="pkg">
<$MTWidgetManager name="First Widget Manager"$>  ここに挿入
<MTIf name="search_results_template">
    <MTIfTagSearch>
        <MTSetVar name="search_feed_param" value="tag">
        <MTSetVarBlock name="search_feed_description">If you use an RSS reader, you can subscribe to a feed of all future entries tagged &ldquo;<$MTSearchString$>&ldquo;.</MTSetVarBlock>
    <MTElse>
            <MTSetVar name="search_feed_param" value="search">
            <MTSetVarBlock name="search_feed_description">If you use an RSS reader, you can subscribe to a feed of all future entries matching &ldquo;<$MTSearchString$>&ldquo;.</MTSetVarBlock>
以下略

また、MTIfの内側に記述すれば、狙ったページのみに挿入することも可能だ。