早速Beta 1をインストールしてみた。

予めデータベースさえ決めておき、mt-wizard.cgiを利用すればまったく考える必要は無い。

wizard

mt-config.cgiを自動的に書き換えてくれるのは3.3と同じ。

wizard

インストール中

インストール中

ダッシュボードはこんな感じ。英語なのでわかりにくい。

ダッシュボード

Voxで見たことあるようなテンプレートのデザイン。

テンプレートのデザイン

Posted

シックス・アパートは、サーバーインストール型のブログ・ソフトウェア「Movable Type(ムーバブル・タイプ)」の最新版、「Movable Type 4 日本語版」を、2007年7月18日より出荷することを発表いたします。また本日より、同製品の公開ベータテストを開始いたします。 「Movable Type 4」は従来の製品と比べ、画面インターフェースを大幅に刷新し、単なるブログ用途だけではなく、企業サイト全体を構築できるCMS(コンテンツ管理システム)としても進化しています。

シックス・アパートが、最新ブログ・ソフトウェア「Movable Type 4」を発表

先行バージョンアップキャンペーンも行われています。ECバイヤーズ

本ページでは、Movable Typeのライセンス登録者様限定で、Movable Typeシリーズの新製品「Movable Type 4」(2007年7月18日発売予定)のバージョンアップ版を、発売日までの期間限定で、特別価格にて先行販売いたします。

アップグレードをご検討の方は、18日までにご購入を!また、17日まで無償バージョンアップ・キャンペーンも行われており、新規購入の場合は従来価格だそうです。

Posted

Q. コメントを投稿すると、以前に比べて非常に長い時間がかかります。10 秒以上待たされたり、タイムアウトが発生する場合もあります。

A. 標準プラグイン「SpamLookup」がデフォルトで参照しているサーバーのひとつ、「opm.blitzed.org」が停止したため、コメントの投稿の際、非常に長い時間がかかったり、タイムアウトとなる現象が発生しています。

コメントの投稿が急に遅くなりました

この問題は、「SpamLookup」プラグインの参照サーバー一覧から、該当のサーバーの記述を削除することで回避が可能だそうです。詳細はコメント投稿に時間がかかる現象について(Six Apart-Movable Type News)でご確認ください。

Posted

販売中のテンプレートを一部修正いたします。投稿者情報のMTEntryAuthorをMTEntryAuthorLinkに変更いたします。

MTEntryAuthorLinkとは

投稿者へのリンクを表示します。このリンクには、投稿者のログイン名ではなく、表示名が表示されることに注意してください。投稿者のプロフィールにURLが入力されていればURLへのリンクが、またメールアドレスが入力されていたら、メールアドレスへのリンクが付加されます。両方とも入力されていないときは、リンクは付加されません。アトリビュートshow_emailやshow_urlを指定することで、リンクをカスタマイズできます。

テンプレート・タグ リファレンス

main_index.tmpl・category_archive.tmpl・datebased_archive.tmpl

<p class="posted">
<MTIfNonEmpty tag="EntryAuthorDisplayName">
Posted by <$MTEntryAuthorLink show_email="0"$> :
<MTElse>Posted on :</MTElse>
</MTIfNonEmpty>
 <a href="<$MTEntryPermalink valid_html="1"$>" title="【<$MTEntryTitle$>】へのパーマリンク"><$MTEntryDate format="%x"$></a>
<MTEntryIfAllowComments>
| <a href="<$MTEntryPermalink archive_type="Individual"$>#comments" title="【<$MTEntryTitle$>】にコメントする">コメント (<$MTEntryCommentCount$>)</a>
</MTEntryIfAllowComments>
<MTEntryIfAllowPings>
| <a href="<$MTEntryPermalink archive_type="Individual"$>#trackbacks" title="【<$MTEntryTitle$>】にトラックバックする">トラックバック (<$MTEntryTrackbackCount$>)</a>
</MTEntryIfAllowPings>
</p>

individual_entry_archive.tmpl

<p class="posted">
<MTIfNonEmpty tag="EntryAuthorDisplayName">
Posted by <$MTEntryAuthorLink show_email="0"$> :
<MTElse>Posted on :</MTElse></MTIfNonEmpty>
<$MTEntryDate format="%x"$>
</p>

既に適応いただいているユーザーの方でMTEntryAuthorでも不具合が無い場合には変更の必要はありませんが、MovableType 3.3以降ではMTEntryAuthorLinkの使用が推奨されています。

Posted

本日1日、1カラムテンプレートを試作していた。

1column

既存の画像やスタイルシートを利用しておりますのでどこかで見たことあるデザインですが、リリースまでには全て調整いたします。今しばらくお待ちください。

Posted

ゴールデンウィーク中に2種リリース。配色のアレンジを1種と2カラムのリキッドデザイン1種。

リキッドデザインの2カラム(MovableType テンプレート 141)は幅の設定(デフォルト:84%)、メインカラムとサイドバーの割合変更も簡単に行える。

MovableType テンプレート 140

MovableType テンプレート 141

Posted

Movable Typeユーザーの皆様

本日より、Movable Type 3.35日本語版 (以下3.35-ja) の提供を開始いたします。
3.35-jaの主な修正点は、3.34以降に発見されたセキュリティ上の不具合への対策と、インストールの簡略化です。

Movable Type 3.35 日本語版の提供を開始

アップグレード後、コメント・プレビューテンプレートの(<$MTCommentPreview●●●$>)に、「encode_html="1"」属性を追加する必要があります。

<input id="comment-author" name="author" size="30" value="<$MTCommentPreviewAuthor encode_html="1"$>" />
<input id="comment-email" name="email" size="30" value="<$MTCommentPreviewEmail encode_html="1"$>" />
<input id="comment-url" name="url" size="30" value="<$MTCommentPreviewURL encode_html="1"$>" />
Posted

Web Designing (ウェブデザイニング) 2007年 05月号に寄稿いたしました。

「Movable TypeのデフォルトテンプレートをWeb標準に準拠させるには?」と題してカスタマイズポイントを幾つか例を挙げて紹介しています。

Posted

アットスタイルテンプレート バージョン2.0をご利用の皆様にご案内いたします。

テンプレート設置の解説「readme.txt」に間違いを発見いたしました。

間違い箇所
インデックステンプレートのcorporateinfo・form・low・privacy・thanks・errorの再構築オプションのチェックを外す

【corporateinfo・form・low・privacy・thanks・error】は再構築が必要です。チェックを外さないようお願いいたします。
既にチェックを外されている場合にはチェックを入れた後、全てを再構築お願いいたします。

2007年にご購入いただきました全員には別途メールにてご案内いたしました。お手数をおかけいたしますが宜しくお願いいたします。

Posted

土、日も無く、続けざまに3種リリース。

2種類は配色をアレンジしただけですが、「Web標準 MovableType テンプレート 137」は「3カラムテンプレート」でもリリースしたものと同様のレイアウトとなっている。余裕のサイドバーにバナーやその他アイテムを追加しても視線を邪魔しないで読むことが出来ると思う。

MovableType テンプレート 135

MovableType テンプレート 136

MovableType テンプレート 137

Posted

通常、XHTML文書の制作にはXHTML 1.0とCSSの編集が手軽に出来るHeTeMuLu Creatorを使用している。

このHeTeMuLu Creatorに良く利用するMovableTypeのテンプレートタグを登録している。

予めテンプレートタグを登録する。

新規登録画面

20個のタグを登録できるのだが、頻繁に利用するタグだけを登録をしている。

登録一覧

使い方は簡単。プルダウンメニューから選択するだけでOK。

プルダウンメニュー

MovableTypeのテンプレート制作を効率よく行うことができる。

Posted

テンプレートのライセンスについて質問があったついでに再度Movable Typeのライセンスについて調べてみた。

個人ライセンスと通常ライセンスの違い

個人ライセンスは、個人名義でダウンロードされ、個人所有のサーバーやホスティングサイトで個人的な日記等を書くためのライセンスです。個人ライセンスは無償ですが、テクニカルサポートはありません。必要な方は年間ライセンスをご購入ください。

それ以外の目的でご利用の場合はライセンスパックをご利用ください。 法人や個人事業での利用の場合はブログの内容に関わらずライセンスパックが必要です。

1サーバーとは

1サーバーとはMovable Type(cgi)の稼動がひとつということです。ふたつ以上のMovable Type(cgi)が稼動する場合は、ふたつ以上の基本ライセンスパックをご購入ください。
なお、ブログ数、閲覧、コメント、トラックバック等に制限はありません。

マルチドメインでMovable Typeを使う

一つのMovable Type(cgi)から複数ブログを書き出すことでマルチドメイン運用が可能ですが、それぞれのブログをドメインに割り当てるには Web サーバー(Apache 等)での設定が必要となります。設定方法などについてはお使いのホスティングサービスやネットワークの管理者へご確認ください。

シックスアパートへ確認する必要はありそうだが、読み取った限りではマルチドメインの設定さえ出来れば、5ユーザー以内の場合にはライセンスパックを1つ購入するだけで多数のブログを作成できる事になる。マルチドメインがサーバーの選択時に大きく影響する可能性あり。

XREAでは一つのアカウント内にマルチドメインを利用可能なので、DNSとMovableTypeのサイト・パスをうまく設定することで複数ドメインのブログが作成可能となるはずである。

詳細はネットワーク管理者及びシックスアパートへご確認ください。

Posted

野良plu: PostVox

さて、第三弾となる今回の野良pluでは「PostVox」なるものをご紹介します。名前からなんとなく想像がつくかもしれませんが、Movable TypeからVoxにクロスポストしてしまうプラグインです。

野良plu: PostVox

インストールは簡単

ダウンロードしたファイルに含まれているファイル、フォルダを全て Movable Type の plugins ディレクトリにアップロードします。また、外部モジュールとして「XML::Atom」「 XML::Simple」「LWP::Simple」が必要となりますが、extlib に既にあるので特に問題が無いようであれば CPAN から取得する必要はありません。

野良plu: PostVox

後は設定を行うのみ

ログイン名

Voxへログインする際に使用しているメールアドレスを入力します。

パスワード

上記ログイン名に対するパスワードを入力します。

URL

ご自身のVoxのブログURLを「http://」から入力します。

Crosspost by default

チェックを付けると新規エントリー保存時に必ずクロスポスト出来ます。(もちろん保存時にクロスポストを行わないようにする事も可能です)

Cross-posting only excerpt

チェックを付けるとエントリーの概要のみをVoxに投稿し、MTのエントリーに対してリンクを張ります。チェックを付けない場合はエントリーの本文と追記の内容を全文投稿します。

Crosspost by defaultとCross-posting only excerptにチェックを付けなければエントリーごとに選択して全文がクロスポストされる。

Posted

MovableTypeのコメントフォーム周りをちょこっとカスタマイズ。

stylesheet.tmplを編集することによってlabel要素とinput要素を行儀良く横並びにしてみる。

individual_entry_archive.tmplのlabel要素とinput要素の関係は以下の様になっている。

<p>
<label for="comment-author"><MT_TRANS phrase="Name">:</label>
<input id="comment-author" name="author" size="30" />
</p>

デフォルトのスタイルシートではlabel要素をブロックに変更してある。ソースに改行は入っていないが、上下に表示されているのでstylesheet.tmplの以下の部分を削除する

.comments-open label { display: block; }
stylesheet.tmplに追加する
label {
margin-bottom: 0.5em;
width: 10em;
float: left;
clear: both;
white-space: nowrap;
}

デフォルトテンプレートでの表示

変更されたコメントフォーム

fieldsetを追加するとなお良し

Posted

本日(2007年2月21日)、アットスタイルで配布しておりますMovableType無料テンプレートの利用規約を改定いたしました。

変更内容

  • 無料テンプレートの著作権を行使せず、CCライセンスを削除しました。
  • 商用利用不可及び再配布制限の記述を削除し、シンプルな規約としました。

テンプレート利用規約

  • テンプレート素材の著作権はシックス・アパートにあります。著作権表示(リンク)をはずすことは禁止致します。
  • アットスタイルのテンプレートを使用した際に生じた不具合、トラブルに関して当サイトおよびシックス・アパートは一切責任を負いません。

【平成17年6月11日改定】【平成19年2月21日改定】

オリジナル MovableType 無料テンプレートはご自由にご利用ください。

Posted